Registration info |
オンライン視聴枠 Free
Attendees
ショート登壇枠(5分枠) Free
FCFS
ロング登壇枠(10分枠) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
React Bootcamp とは?
React Bootcampは、実戦型のReact学習コミュニティです!
「React」を一つのテーマとして持ちつつ、Webエンジニアとしての知識と経験を実践的に身につけることができる学習環境を作っています。
過去には、「1ヶ月でyoutubeのクローンアプリを作る」というタイトルで実際に手を動かしながら、Reactアプリケーションを作る実践型ブートキャンプ学習プロジェクトを行いました。
React Bootcampでは、「Reactの使い方を学ぶ」ということはしておらず、Reactを使った「現実的なアプリケーション構築」というテーマに重きを置いています。
そのため、Reactという枠には囚われず、世の中にある様々な技術やサービスを取り入れ、あくまで「アプリケーションを完成させる」というところをゴールにしています。
React Bootcampコミュニティは以下の3本柱で運営しています。
- 最高の学習体験とは、最高の学習環境によって生まれる
- コロナ禍の中でも、エンジニアの横の繋がりを生み出し続ける
- 小さな継続が大きな成長につながる
勉強会に必要なのは、素晴らしいドキュメントではなく「環境」 、ということでReactBootcampでは、参加者の方がなるべく勉強がしやすい環境作りをしています。
朝活や定期的な勉強会/LT会、集中して短期間で知識を詰め込むBootcampという多くの学習接点を作り、エンジニアの皆さんが学習しやすい環境を構築しています。
このページを見ている皆さん。ここで会ってしまったのも何かの縁です。
まずは、React Bootcamp専用Discordに参加して、このコミュニティの一員になりましょう!
Discordの参加はこちら:https://discord.gg/cBKHb3D8CF
※プログラミングスクールへの斡旋や有料のコミュニティへの勧誘といったことは一切しておりません。
LT登壇枠、募集中!
ライトニングトークの登壇者を募集しています!
LTテーマはReact に関することならなんでもOKのフリーLT会です。
- Reactで何か作ってみた!
- Reactの便利ツールがある!
- Reactはこんなに素晴らしい! etc...
Reactのことを完全に理解した人や全くわからんな人でも、ぜひ気軽に参加してみください。 勉強したこと、知っていること、他のエンジニアにぜひ聞いてほしいこと、なんでも発表してみください!
発表するだけですごい!!!!!
(転載ですが、とても参考になるLT発表の参考記事を添付します。)
https://toranoana-lab.hatenablog.com/entry/2021/06/18/180000
React Bootcamp LT会 #1開催概要
React Bootcamp LT会 #1は、スピーカーを招いたLT形式の勉強会です。
記念すべき第一回目は、React の開発に関連することならなんでもOKのフリーLT会です。
見ている人も学べる、スピーカーも勉強になる、そんな1粒で2度うまいLT形式の勉強会です。
タイトル | React Bootcamp LT会 #1【なんでもOKフリーLT会】 |
日時 | 9/25(土) 18:00〜20:00 |
場所 | オンライン 参加Zoomリンクを発行します。 本イベント申し込み後イベントページ上段の「参加者への情報」をご確認ください。 |
用意するもの | Zoomができるデバイス、お飲み物、食事 (運営は毎回ご飯のタイミングを見失い22時くらいに食べています。) |
参加について
一般参加枠
- ライトニングトークのオンライン視聴枠
- イベント申し込み後、ZOOMリンクを発行
- イベント中はコメントや質問をビシビシ送ってください!
LT登壇枠
- ライトニングトークで発表する枠
- 登壇順は基本的には申し込み順
- 発表枠は、5分のショート枠と10分のロング枠があります。
- 発表後には1~2分の質問タイムがあります。
- 未経験歓迎、誰でも申し込み可能
- 予め、登壇資料やマイク等をご用意ください。
LT枠登壇までの流れ
- connpassで参加申込
- 当日18:45(イベント15分前)までにZOOMへ参加(マイク・資料共有テスト可能、顔出し自由)
- 他の方のLTを聴きながら順番まで待機
LT会#1 タイムテーブル
LT会のスピーカーは現在調整中です。
枠が確定次第、随時更新していきます。
※スピーカーでのご参加を希望の方は、お申し込みから登壇したい時間の枠でのお申し込みをお願いします。
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
17:40- 18:00 |
Zoomに参加可能 | - |
18:00- 18:10 |
オープニング / React Bootcamp説明 | 司会 |
18:10- 18:18 |
LT① Reactのアクセシビリティ(仮) |
ゆう(5分) 質問タイム / 転換(3分) |
18:18- 18:26 |
LT② GraphQLのFragmentとキャッシュについて |
調整中(5分) 質問タイム / 転換(3分) |
18:36- 18:40 |
LT③ React form hookを使ったいい感じのフォーム実装 |
ヒデ(10分) 質問タイム / 転換(3分) |
18:40- 18: 43 |
LT④ Atomic Designに学ぶコンポーネント設計 |
マッケイ(10分) 質問タイム / 転換(3分) |
18:43- 19:00 |
クロージング | 司会 |
19:00- 19:10 |
休憩 | - |
19:10- 19:40 |
スーパーお茶会タイム(懇親会) | ご参加者の皆様 |
19:40- |
最後の挨拶 | 司会 |
スピーカー
スピーカー絶賛募集中です!
マッケイ (@mackay_1503)
ゆう
ひで
とっきー
連絡プラットフォーム
React Bootcampでは、Discordを使って業務連絡や作業会の開催、サポートなどを行います。
勉強会のアーカイブや、勉強会では紹介しきれなかったことも、Discordで積極的に共有していくので、ぜひ参加してご活用ください!
Discordに参加:React Bootcamp DiscordJ
注意事項
・当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
・他の参加者の方の妨げになるような行為は禁止、運営側の判断でご退出をお願いする場合があります。
・ブログやSNS等で当イベントに関する発信を行う際は、公序良俗に反する内容のないよう、ご協力をお願いします。
・当イベントはオンライン開催のため、通信状況によって音声や映像の乱れがある場合がございます。
・配信トラブル時のアナウンスはTwitterより行います。
・当日のイベント風景(写真)や内容は後日レポート記事やSNSにて掲載される場合がありますのでご了承ください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.